三角測距式近接スイッチ TPSシリーズ
TPSセンサーは、検知エリア背景の影響を受けなく、高い検知精度を持つアクティブ赤外線近接センサーです。検知性能が高く、検知距離が2mまで達します。センサーには、二つ完全独立のセンサービームが内蔵しております。この技術により、幅広く応用できます。例えば、確実に物体の検知、移動物体の通行方向認識、高さの識別など。従来では、二つ以上のセンサーを組合せて使わなければならないようなアプリケーションに、TPSセンサー1台で、できます。
主な特徴
- 三角測距方式の赤外線センサー
- 屋内にも、屋外にも使用可能
- 取付簡単
- 人・物体の検知と通行方向のステータスLED表示
- マイクロコントローラー内蔵
- 信号処理組込みのスタントアロンシステム
- 物体の通行方向認識
基本仕様
|
TPS210 |
||
光電ビーム数 | 2 |
||
検知高さレベル | 1 |
||
PNP出力 | 2 |
||
通行方向識別 | Yes |
||
テスト入力 | No |
||
光学データ |
値 |
説明 |
|
センサー方式 | 2本赤外線ビーム三角測距センサー |
約880nm波長使用 |
|
検知距離範囲 |
0.1〜2.0m |
物体表面状態により、若干変わる |
|
トリガーレベル | 0.3〜2.0m |
手動調整 |
|
検知距離精度 | ±5mm |
Kodakホワイトとグレーテストカードで、距離0.5m時 |
|
±10mm |
Kodakホワイトとグレーテストカードで、距離1.0m時 |
||
±20mm |
Kodakホワイトとグレーテストカードで、距離2.0m時 |
||
検知距離繰り返し精度 | <2% |
Kodakホワイトテストカード |
|
光電ビーム直径 | <70mm |
距離1.1m |
|
光電ビーム間隔 | <22mm |
||
耐外乱光(最大) | 100,000Lux |
||
最大検知速度 | 5m/s |
||
電気データ |
|||
供給電源 / リップル | 10〜30VDC / Max.10% |
||
消費電流 | Max.60mA |
||
コネクター | 標準仕様: ESCHA picocon KP4(オス) |
||
ビームインジケーター | 2個赤LED |
電源と検知状態 |
|
PNP出力 | 1〜2 |
出力電流Max.50mA、短絡保護 |
|
その他 |
|||
保護構造 | IP65 |
||
使用温度範囲 | -20℃〜+65℃ |
||
外形寸法 | 150×48×26mm |
||
材質 | 台座: ABS、黒 / 検知窓: PC、半透明黒 |
||
取付 | ネジ4本 |
外形寸法
検知イメージ
TPS210 |
|
センサー一台で、2通行方向を検知できます。決まった進行方向に対する制御や、来客カウンターセンサー用として最適です。 |
アプリケーション
来客カウント
詳細はこちらのページをご覧になってください。
ダウンロード
カタログPDFファイル: TPSシリーズデータシート